運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

これに対し、経産省一次意見は、赤い下線部分、具体的な排出量については、詳細計画が確定していない試算値であり、何ら決まったものでなく、可能性のみで記載することは不適切であり、認めることはできないと削除を求めております。  これに対し、資料の次のページ、環境省四次意見は、下線部分QAにおける事業者試算値であり、本事業による温室効果ガスに係る影響の度合いを示したものであると表明しています。

山下芳生

2014-04-01 第186回国会 衆議院 環境委員会 第4号

田中政府参考人 先ほども申し上げましたように、高濃縮ウランプルトニウム、特にこの場合はプルトニウムのことだと思いますけれども、プルトニウム米国に移送された後の具体的な取り扱いを含めた詳細計画については、今後、日米間で協議をしていくことになってございます。  いずれにしましても、プルトニウムについては、最終処分というのは米国内での適切な施設において保管をされるということだと理解してございます。

田中正朗

2007-05-10 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

今度は、実は向こうの2プラス2の前の防衛首脳会談でも詳細計画が遅れているんで早くしてもらいたいということは言っておきました。だから、向こう向こうの事情もあって遅れているんだろうと思いますので、その辺については、まあ建ててもらってこっちは残すよという、そんな話には多分、そこまで疑う必要はないと思っております。

久間章生

2007-05-10 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

犬塚直史君 三月に出るはずだった詳細計画がまだ遅れているということで言いにくいというのは分かるんですけれども、これは私やっぱりはっきりしておかないとまずいと思うのは、日本米軍再編の八千名の海兵隊グアム移転にお金を出しているわけで、グアムに別荘を造ってどっちに住んでもいいよということに金を出しているわけではないんですね。でも、いや、大臣、僕は笑い事じゃないと思うんですよ。  

犬塚直史

2007-04-26 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そういった意味で、建築基準みたいなものの中身が、我が国の場合は大変厳しい耐震構造ということもございますので、厳しくなっているということとか、都市計画自体建築確認という制度に対して、例えばドイツ辺りですともう非常に地区詳細計画というようなところの制度の差はあるということでございますので、いわゆる一般的な建築物についての構造なり生産システムなり保険制度というのは若干成り立ちが異なるということでございまして

榊正剛

2005-05-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

吉井委員 もともと地方自治というのは住民自治の上に立つ団体自治ですから、やはり一番その根底にある住民自治住民参加住民の声がどう届くかという、それをどう上げていくかということが一番大事で、この点では、戦後のドイツ空間整備計画のように、やはり中央政府レベル計画というのは基本的な指針の条項にとどめておいて、計画基本ベース住民生活領域に最も近い地区詳細計画に置いて、住民地域住民主権を発揮してみずから

吉井英勝

2004-03-24 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

この自己査定を行いました上で、今後のお話としましては、いわゆる詳細計画二月六日の計画は、収益目標等は入っていない、収益計画あるいはビジネスモデル等が入っていないわけでございますので、より具体的な内容を盛り込みました詳細計画というものをこの三月期決算を確定したところで出していきたいというスケジュールであると承知しております。

五味廣文

2003-05-28 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

さらに、今の都市計画法ができてから十年後ぐらいに我が国で導入された地区計画でございますが、詳細な計画を定めて良好なまちづくりを進めるこの地区計画制度につきましてはドイツのいわゆるBプラン地区詳細計画制度などが参考にされております。  こういった諸外国の制度のいいところを取り入れながらこれまで進めてきたというふうなことが私どもの基本的な認識でございます。

澤井英一

1998-05-21 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第14号

ドイツにおきましては地区詳細計画、Bプランで行われていると出ております。ドイツFプランBプランといろいろ大変丁寧な計画がつくられて、これに基づいて、しかも組織的に大変慎重な形で手がたく進められておるということを聞いているんです。私の認識はその程度でございますが、ここで先生のいろいろ解説がいただけるとするなら大変結構だと思いますので、お伺いいたしておきたいと思います。

赤桐操

1998-05-21 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第15号

ドイツ大型店が出店できる地域、「大規模小売店が出店できる地域は、中心部と郊外の特定の地域に限定されている(そもそも地域詳細計画が策定されていない地域では出店が認められない)。」。仮に地域詳細計画がつくられたとしても、たとえ問題がないという地域であったとしても、五つの影響のうちで一つでも重要な悪影響が生じる場合、開発を許可しないと。

加藤修一

1998-05-21 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第15号

加藤修一君 最後でございますけれども、いずれにしましても、欧米がやっているような地区詳細計画、ドイツが特にやっているわけですけれども、そういった面での我が国都市計画上のゾーニング、そこはかなり整備されていない。本当に欧米並み社会的規制ゾーニングによって行うことができるかということが甚だ疑問である。

加藤修一

1998-05-07 第142回国会 衆議院 商工委員会 第12号

ちなみに申し上げれば、ロワイ工法という法律を持っているフランスにおいても、都市計画法を活用をして、詳細計画地区計画というようなもので対応するということが行われておりまして、むしろ主要国は皆、都市計画的な手法をメーンに置いてもろもろの町づくりに対して対応をしている、このように理解をしているところでございます。

岩田満泰

1998-05-07 第142回国会 衆議院 商工委員会 第12号

あるいはドイツの場合も、地方自治体が都市計画を策定、実施する、そして市町村が策定し、州が許可をする土地利用計画市町村議会の議決による条例として決定される地区詳細計画段階システムにより、その中で大規模小売施設にも立地規制が行われている。あるいはフランスの場合も、県の商業委員会に申請を行う。  

橋本龍太郎

1996-05-16 第136回国会 参議院 建設委員会 第13号

通常、土地利用といいますと、用途地域ということで用途容積率、建ぺい率ということになるわけでございますが、詳細計画の一種としての沿道地区計画では、そのほか建築物構造、間口あるいは奥行き、遮音構造、こういった構造面までの規制、さらには、あわせて土地利用計画の中で誘導によってオープンスペースを生み出す、こういう考え方の制度で今まで対応してきたわけでございます。  

近藤茂夫